努力の定義とは何也

努力って難しいなとそんな話。

 

人間生きていれば必ず何かしらの競争には巻き込まれる、試験だったりスクールカーストだったり……生きる事すら生存競争と言えたり何かしら。

その中でより良い結果を出す為には努力する訳で……ただ、この努力って不確かで曖昧なものだから難しいなと。

 

 

いくら自分が努力したと思っても周りがより頑張っていたなら結果は出ないし、

いくら自分が努力したと思っても元の能力が劣っていれば結果は出ないし、

いくら自分が努力したと思っても運が悪ければ結果は出ないし、

いくら自分が努力したと思っても本当は努力していないかもしれない……。

 

努力ってのはあくまで課金ガチャ引くダイヤとかジュエルとかコインでも何でも良いけど、そんなもので結果が出るかはガチャ次第……というとあまりに身も蓋もないしそんな事は流石にないけど。でも努力が絶対のものとは思って欲しくないなと。

成功するのに大多数の凡人は努力が必要だけれど、努力したからと成功が確約される訳じゃない。勿論、努力を必要としない天才等もいる。

 

 

でもそもそも頑張ったか頑張ってないかって自分で判断する事なのか……

自分ってフィルター通したら客観的に判断し辛いし、他人が頑張っているかどうか比較すら出来ないんじゃないかと思ったり。

だから他人がより努力していたとしてもそれに気付かず

「私はこんなに頑張ったのに!」「あの子は全然頑張っていないのに何で!!」とかちょっと面倒なキャラに変身しちゃうんじゃないかな。

 

 

それと頑張るってある種の苦手な事嫌な事に使われる事が多いから……

いくら頑張って勉強をしても、頑張らずに楽しんで勉強してる人には追い付けないかもしれないし、言葉遊びかもしれないけれど。

 

 

そして努力とセットになって登場するのは

「やってきた事は無駄じゃないよ」とかそんな感じの台詞

それも正しいとは思うけど、北に10km進みたいのに南に10km走ってたら

反対の方向に走っていたという事を理解したり10kmという長さを理解は出来ても

現実的に考えたら他の人が10kmで良い距離を20km……最初の10km入れて30km走らなくちゃいけない訳で、無駄じゃないけど無駄だよってお話に。

 

全く別の何かだったり次の機会に活かす事は出来ても今回は無駄に終わる事も……

でもそうやって意識切り替えてポジティブに捉えるのはそれはそれで良い事なんじゃないかなと。

 

 

こうやって書いてきたけど自分でもよく分からなくなってきた……。

痩せなきゃと思っても行動出来ないワケ


T.M.Revolution 『HIGH PRESSURE』

聴いてたら何かやる気が出てきた単純思考。

 

痩せなきゃと思っても行動出来ない。

 

ブログを続けようと思っても続けられないのと一緒。

 

いや、もうアカンねん……ブログってどうすれば続けられるん?

 

 

久々に書くとなると何となく書ける。タイトルと最初の一行だけ書いて投稿しようと思うと、いやもうちょっと書くか……流石にこれじゃあな、もう少し書くかで何となく書ける。

要は最初の一歩が肝心で、最初から最終形態をイメージしてたら怯んで行動できなくなるとか何とか。そんな事前に書いた様な書いてない様な。

 

 

さてさて、今回は親友が順調に体重がアップし全盛期から20kg以上パワーアップしたと聞いたけど行動出来ないらしいのでふじくら流。間違っている部分が多々あるかもしれないけど、我流なのでご愛嬌。

 

痩せる為にはどうするか……よくあるイメージは『食事制限』か『運動か』、最終手段で薬だったり。でもまぁ、基本は食事制限か運動だと思うので……。

 

ちなみに友人に「運動するか食事制限どっちが良い?」と聞いた所、

「食事制限はしたくないから、運動だけどモチベーションが上がらないから多分すぐ止める」との回答でナンテコッタイ。

 

急に本能の話になりますが、人間は普段過ごしている環境・状態を維持しようとする……とか言うのを読んだ記憶があります。

今現在生きていけるのにわざわざ危ない橋を渡る必要がないって生存本能が無意識に行動に理由をつけ妨げるとか……それを考えるとダイエットなんてその最たるものな気が。

今現在、栄養を蓄え危機にも対応出来る状態なのに何故わざわざ自ら食料がなくなったら飢える様な状態へと持っていくのか……人間の健康状態も少しぽっちゃり程度が一番健康体って言いますからね。

そう考えると痩せたいと思っても痩せられるワケがない!!

だって痩せたら生存能力が落ちるのだから……本能としては何かと理由つけて邪魔したがるワケです。

ならばその本能を何とか騙し騙し行動していくしかない!

じゃあ、どうするか!

少しずつ、楽しみながら行動するしかない。

 

辛いと思っているのに続けられるワケがない、結果がいつ出るか分からないのにやり遂げられるワケがない。

最初のとっかかりは筋トレ二回とか食後30分後に少し周りを歩いてみるでも良いんじゃないですかね、毎日出来るなら。

そこで自分の限界はどこなんだろうとか、筋肉に効いてるのが感覚で分かるとか楽しみを見出したりして少しずつ回数を増やしたり走ってみたり。

 

でも運動は面倒だって方はてっとり早く食事制限だけで済まそうと思っているかもしれません。

食事制限は糖質制限派なので、お肉食べて良いし、卵やチーズ、脂肪も別にOK、お酒もスピリッツなら大丈夫でしょ派。それよりも米やパン、ジャガイモはあまり摂取したくないそんなやり方。

と言ってもお米大好きなのであくまで少し減らしておかず増やす、積極的に糖分は取らない程度で糖分は絶対に食べないなんて極端な事はしない。本当は夜だけ完全糖質カット、朝昼は普通が良いらしいけど……夜こそ食べたくなってしまうので全体的に下げる。

 

食べる順番は野菜から、良く噛んで食べる、ジュースは飲まない、間食は控える。

糖質は控える、その分肉や魚、野菜をとる。腹七部くらいにする。

これで今以上に悪くなる事はないでしょう、きっと。

 

書くのが面倒になってきたのでこの辺りで……自己満なので。

それと我流なので間違った方法かもしれませんし、効果ないかもしれません。

でも継続するという意思が持てたのならそれはそれで良いんじゃないかとも思ったり。

最近の2.5次元舞台化

今回はタイトル通り演劇、舞台の2.5Dに焦点を当てたお話を少し。

 

いやもう最近は本当に凄いなって。漫画やアニメ、ゲーム原作の舞台やミュージカルの多いこと、多いこと。

どこから人気が出たかというとまず間違いなく満場一致で『テニミュ』が最初でしょうね。

当時はまだアニメ、漫画が舞台化というのは珍しくその中でキャストを変え、物語を変え、何年も長い間愛されてきました。

そこから人気が出たのか様々な作品が次から次へと舞台化される様になってきましたが、それまでだって勿論舞台化は色々とありました。

 

では何故、これまで定着しなかったかというとどうしても『演劇』というものは一般人からすると近付きがたいものだと思うんですよ。つまらなくても簡単に抜け出せないし、アングラ、B級イメージが強い。そしてチケットの値段が妙に高い。

正直最初は『テニミュ』だってオタク女性の方々からすればあまり良い印象じゃなかったはずです、「キャラや原作が壊される」とか「どうせ下手」とか、でもそんな舞台のイメージを長い時間かけて少しずつ払拭してくれたんじゃないかなと勝手に思ってます。

 

近年、声優のアイドル化、コスプレ人気、初音ミク等の2.5D化でより誘致しやすい環境になった気がしますし、あとはCG等での舞台演出のレベルもここ近年で相当上がったので舞台で漫画やアニメの演出を行いやすくなった様にも感じます。

また声優さんが舞台に出る作品もいくつか……タイバニだったりペルソナだったり。

他にもイベントだったりで声優さんが表に出る機会も増えましたよね、そのお陰で2次元と3次元の壁が低くなった気がします。

 

また他の成功要素として『ミュージカル』が大きい気がします。

正直、物語が微妙だったとしてもBGMや歌が良ければ自然とテンションが上がって良い作品だったと思える部分もあると思います。また歌を出すならばその分グッズとしてサントラを販売する事も出来るので更なる売上増加にも繋がりますからね。

 

そして今ではもう様々な作品が舞台化になって軽く探してもこんなにも。

f:id:traumerei26:20160320221905p:plain

f:id:traumerei26:20160320221910p:plain

 

 

そんな最近の2.5D舞台の中でも『弱虫ペダル』が個人的に気になる存在。

演出が西田シャトナーさん。元々佐々木蔵之介さんも在籍していた劇団ピスタチオでロボットが現れる舞台や超スピード等を舞台で表現するというパワーマイムが魅力的でした。

シャトナーさんは名古屋の大須周辺でも何作か公演や講習会をされていて私も一度参加させて頂いた経験が……その時の考え方や内容が今でも憶えているくらい今までにないやり方で良い経験になったのを覚えています。

舞台で観ると想像力が刺激されて本当にそこにあるかのようなそんな演技、そして演出が凄いなと思っているので『弱虫ペダル』も迫力や熱気が凄いんだろうなと。

昔は名古屋の大須周辺でも何作か公演したり講習を行っていて私も一度参加させて頂いた事があるのですが、今でも憶えているくらい斬新な方法だったり考え方だったり凄い濃密な時間を過ごさせて頂きました。

 

 

色々と話が逸れましたが、最近の舞台人気のお陰で若手俳優も一昔前に比べると育成しやすい環境になった気がします。昔は舞台なんていうとチケットノルマがあってお金払って出させて頂くというイメージも強かったのですが、若手俳優に関しては事務所を通している分安めのギャラかもしれませんがチケットノルマとかはないんじゃないかなと思ったり。何より公演回数が増えればそれだけ経験も出来ますし、ファンだって獲得できる機会も増えます。

舞台は値段が高くとっつきづらいですが、その分良い作品に出会えた興奮は何にも変えがたいものだと思っています。やっぱり生での感情のやり取りというのは非常に良いものですし、俳優さんだってお客様のリアクションがその場で返ってくるのが見えるのは嬉しいと思います。

アニメ、漫画の舞台化は増えていますし、劇団四季だって『アラジン』に続き『ノートルダムの鐘』も公演決定。

今後も2.5D舞台はまだまだ人気になっていくと思うので、その中で切磋琢磨してより良い作品が多く生まれたら良いなと思います。

The Man from U.N.C.L.E.

 

コードネームU.N.C.L.E. ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

コードネームU.N.C.L.E. ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

 

 この前発売したばかりの『コードネームU.N.C.L.E.』が届いたので軽く紹介でも。

『キングスマン』の時にも説明した2015年スパイ映画豊作の一つ、元々1960年代に放映されていたTVドラマ、大まかな設定は同じではあるものの時空列的にはTVドラマよりも前の何故アメリカとソ連がチームを結成する事になったのかというお話なので知らなくても問題ありません。

面白い事にガイ・リッチーと『キングスマン』の監督マシュー・ボーンは昔コンビを組んでいて……その二人が同じ年に同じスパイ映画を公開するとは。

 


映画『コードネーム U.N.C.L.E』特報【HD】2015年11月14日公開

 

監督はガイ・リッチーシャーロック・ホームズ』の監督でもあり、観た方なら分かると思いますが兎に角スタイリッシュ!

 

PVを観ても分かる通り、どこをとっても非常にオサレな作品となっています。

1960年代とは思えないオサレファッション、舞台もイタリアのオサレな街並み

BGMもオサレなら演出までオサレ。

 

f:id:traumerei26:20160319222927j:plain

 

個人的にヘンリー・カヴィルが好きなので、『マンオブスティール』での真面目なクラークと違って女たらしなナポレオン扮するヘンリーが見る事が出来て嬉しい。

f:id:traumerei26:20160319221127j:plain

顔は整ってて紳士的なのに肉体は凄く鍛えてありマッチョでもう本当にカッコイイ。

個人的にザ・イギリス俳優のイメージそのもので……彼がどうしてスーパーマン役を射止めるまで無名の俳優時代が長かったのかというくらい演技も素晴らしい俳優さんだと思います。

 

物語もシリアス過ぎずコメディ過ぎず、程良いバランスだと思います。

激しいアクションが多い訳でもないし、スパイ映画に良くある最先端技術のスパイ道具が出る訳でもない。ですが、数々の場面に散りばめられたオサレスタイリッシュさが最初から最後まで夢中にさせる映画でした。

 

 

BDの特典でガイ・リッチー監督の発言で気に入ったものがあったので。

「見たい映画を作りたい。」「考証として正しいかは二の次だ。」
「本物と信じられるならそれは本物なのさ。」「ファンタジーだからね。」

最近何かとドラマやアニメで現実ではありえないとか現実的に考えて無理とかのコメントが目につきますが、超現実モノでもない限り、そういうのは深く考えなくていいんじゃないかなって。

確かに現実の物語で時代考証があまりにも出来ていないのはどうかと思いますが、細かく詮索し過ぎるのも何だかなと。

僕の彼女は浮気なんかしない

というアプリを暇潰しでDLしてみたら中々に面白かったので舞台紹介はまた後日……。

「僕の彼女は二次元だから浮気しないぜ!」とかそんな内容ではないので悪しからず。

 

『元カノ(仮)と今カノと僕』というアプリを作った方の第二弾。

前作が脱出ゲー要素が強いのに対して今回は選択肢が多く、

シナリオも前作よりもボリュームがあります。今作もマルチエンドです。

前作はある意味ぶっ飛んでいるというか……元カノ(仮)が怖かったり何だったり。

 

 

面白いと思ったのが物事を見る場所によって同じ言動、行動でも

違って捉えられるのが面白いなと。

現実だといくら違う風に捉えようが結果は一つですが、マルチエンドのゲームの面白さはプレイヤーの捉え方次第で嘘にも真実にもなる、その作り方が個人的に好きでした。

ただマルチエンドありきの周回ゲームなら既読スキップを実装して頂けたら楽だなとそこがちょっと残念。

 

ダウトもちょっと気になっているので近々プレイ出来ればなと。

トロイメライ(Träumerei)

今日の記事内容は演劇、舞台の現在の動向を

素人目にライトに書いていこうと思ったら時間がなくて書けない!

という訳で次回へ……。

 

ネタがないので、ブログ名の『トロイメライ

シューマン作曲『子供の情景』第七曲から取りました。

折角なので流しながらその後を読んで頂ければ……。


シューマン「トロイメライ」 聴き比べ

 

この曲と最初に出会ったのはクラシック好きの祖父が部屋で色々と流していたのを幼少の頃に聴いたのが最初だった気がします。

この曲を特別好きになったのは高校生になってからですが、それはまた別のお話。

 

どこか懐かしくも幻想的なそんな音が素敵な曲だなと、休日の昼間に寝転がりながらトロイメライを流しながら夢見心地の気分を味わうと何だか不思議な感覚に包まれるようなそんな曲。

 

この曲の出来た経緯は……

後に妻となる女性クララとの恋愛中にクララの父でありシューマンの師匠でもあるヴィークから会う事や手紙のやり取りを禁止されていました。

その中で秘密裏に手紙を取り合っており、プレゼントした曲の一つが『子供の情景』といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

『子供心を描いた、大人のための作品』

 

 

 

社会の慌しさに追われ今を見失っている方へ

 

一度立ち止まって少しばかり追憶者となって欲しい。

 

そんな時にそんな方へ聴いて頂きたい一曲。

 

 

時間がゆっくり流れるような、世間から切り離され落ち着けるような……

 

たまには過去に想いを馳せ、懐かしむのも良いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず好きな曲の一つ『トロイメライ』の紹介でした。

結局こんな時間になるなら素直に舞台の記事を書けばよかった……。

全て遠き理想郷

アヴァロンは何も関係ないのにこのタイトル。

 

そういえば前回紹介したキングスマンも円卓の騎士をモチーフにしたスパイ組織になっております。

ボスの名前がアーサー、他にもランスロットやガラハッド、マーリンなどなど。

 

「スーツとは現代の鎧、そしてキングスマンとは新時代の騎士である」

 

つまり、世のサラリーマンの皆様はそれぞれが鎧を纏った騎士という事で……

そう思うとカッコ良く見えたり、スーツを上手に着こなそうと思ったりしないでしょうか?

何故、前回の記事で書かずに今回書いたのやら。

 

 

閑話休題、『遠き理想郷』つまり、遠い理想を描いていると理想のままで終わるよ。

そんな当たり前の事を当たり前に話したいと思います。

 

例えば、『筋トレ』

何故筋トレをしているのかと問われれば

「痩せたい」「筋肉をつけたい」

との答えが多く返ってくると思います。

 

そういった最終目標だけ立てて頑張る方は長続きがしづらい傾向にあります。

目標がしっかりと定まっているのは良い事だと思いますが、その分そのゴールまでの道のりはただただ苦行としか感じられない事が大半です。

 

反対に最終目標を痩せたいとしつつも、そこに至るまでの過程。

筋トレ最中の痛みだったり苦しみにも自身の限界を知る楽しみを見出した方が

長く続くという訳です。

 

ゲーム感覚でも何でもいいですし、とりあえずゴールだけを目指しストイックに頑張るのではなく途中途中の道のりも楽しむと続きやすいという事で……。

遠い目標を設定するのは必要ですが、結局大事なのは今この瞬間ですので、

その瞬間瞬間の小さな目標設定や何か発見を見出す事を見落とさない様に。

 

本当に当たり前の事を当たり前にしか話していないそんな内容でした。

『全て遠き理想郷』より『全ては遠き理想郷』の方が語呂が良い気がして間違える事が多いふじくらでした。